いま日本では、長いデフレからインフレに転換をしてきています。
すでに、2022年から物価上昇率は2%~3%台を継続しており、また、政府と日銀は、インフレ2%超を名言しています。物価高は今後もさらに加速していくことが明らかでしょう。
ただ、物価が上昇していても、給料の伸び率はいたって慎重であり、手元にお金がないのに、物価上昇が加速していく現環境において、将来に対して、心配している人も多数いることと思います。
政府からの物価高対策を待つだけだと、思うように貯金ができず、苦しくなってきますので、そんな方は、ぜひこの記事を参考に将来設計をしていきましょう!
生活費の見直し
一番手っ取り早くできることは、日々の生活の見直しです。
お金を貯めるポイントは過去の記事で記載していますので、詳しくはこちらを見てみてください♪
まずは、生活費を節約していくことが大切です。
具体的には、光熱費の見直し、自炊の回数を増やして食費を抑える、携帯を格安SIMにする等、いますぐに行えば、簡単に月に1万円の節約はできますので、まずは、生活費の見直しを早急に行いましょう!
資産を運用していく
2つ目は、資産を運用していくことです。
例えば、100万円の貯金があるとしましょう。
この100万円を銀行口座に眠らせるだけだと、銀行預金の利回りはよくないので、大きく増えることは、かなり可能性が低いです。
また、インフレの影響で、いまある100万円は5年後には100万円の価値がないといっても過言ではありません。
ですので、この100万円という資産を運用していくことで、将来への不安が解消されます。
具体的には、まずは、この2つをやることをオススメします!
1.NISA口座を開設して、資産運用する
2.不動産等の投資を行う
この2つになります。
NISAについては、非課税で運用益が得られる投資となっており、国もこのNISAに積極的です。最初は少額でもいいので、NISAに投資することをオススメします。
どこに投資をすればわからない方は、比較的に人気な、リスクとリターンのバランスが取れる「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)もしくは、成長が期待できる米国株式に投資する「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)がオススメになります。
不動産投資については、生活に必要な衣食住の一つであり、生活に不可欠なため、物価上昇下でも需要が下がりにくく、インフレの影響を受けにくいため、オススメします。
年収が一定程度ある方は、ワンルームマンション投資が比較的に人気であり、今後のインフレの影響で、家賃下落も可能性としては低いため、売却益を得られる可能性が高いと思います。また、不動産を取得することで、所得税の控除等も受けることができ、節税対策にもなりますので、特にオススメです。
副業をして事業所得を増やす
貯める・投資することができたら、次はこの資産を増やすことで、安定的な資産形成が可能になります。
ご自身のスキルや経験、時間を使って、ぜひ副業にチャレンジしていってください。
すぐに始められて効果を得られやすいのが、フリマアプリ(メルカリ等)で安く仕入れて高く販売するせどり等があります。
現在では、AIが進歩していますので、AIを使用した副業でも簡単に稼ぐことが可能ですので、ご自身に合った副業をまずは始めて1円でも多く利益を稼げるようにしましょう!
まとめ
1. 生活費の見直し
■光熱費の削減、自炊の増加、格安SIMへの変更などで月1万円程度の節約が可能。
■まずは支出の削減を優先する。
2. 資産運用
■銀行預金だけではインフレで資産価値が目減りする可能性が高い。
■推奨される運用方法
1.NISA口座での投資(例:eMAXIS Slim 全世界株式、米国株式S&P500)
2.不動産投資(ワンルームマンションなど)による安定収益と節税効果。
3. 副業による収入増
■スキルや時間を活用し、副業で事業所得を増やす。
■例:フリマアプリでのせどり、AIを活用した副業など。
最後までお読みいただきありがとうございます。
次回も読んでもらえると嬉しいです♪

コメント